現場で役立つ!訪問看護師のための必読書
2025/10/23

こんにちは!世田谷で訪問看護サービスを行う「ライフ訪問看護ステーション」、事務長の江藤です。
当ステーションでは、高齢者の在宅ケアを中心に訪問看護を提供しています。
いつもコラムをみていただき、ありがとうございます!
まずはじめに、皆さまにホームページからの応募限定で受けられる、看護師さんのための特別な福利厚生制度についてご紹介をさせていただきます☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
業界初!!のスーパー福利厚生かと思います☆
普段は美容外科で◯十万円〜提供しているコースを、弊社では福利厚生で受けていただけます!!
・ハイフ 3~6ヶ月1回
金糸やメスを使わずにシワたるみのリフティング(フェイスリスト)ができる最新のHIFU機器です。
メスや糸を使わない自然な感じにリフトアップできます。
・ハイドラフェイシャル 月1回
クレンジング・ピーリング・毛穴吸引・シミ・そばかす、のみならず、赤ら顔やニキビ跡の赤身にも効果があります。さらに照射することでコラーゲンが増生され、肌のハリやキメも整うため、総合的な美肌効果を得られます。
・フォトフェイシャル ステラM22 月1回
シミ・そばかす・赤ら顔・ニキビ跡の改善。3ステップ30分で6つの機能「クレンジング、ピーリング・毛穴吸引、保湿、美容液導入、保護」を行う美容トリートメントです。
ハイドラフェイシャルだけが特許技術を使用して、おうちで撮れない毛穴の汚れを除去しながら、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させます。施術直後から肌がやわらかくツルツルに明るくトーンアップし、さらにその効果は長期間持続します。
・ケアシス
シミ・くすみ・キメ・小じわなどのお悩みに神経細胞から抽出された高機能ペプチド美容液を導入します。
肌への刺激はなく、透明感とハリのあるお肌へ導きます。
※美容機器につきましては今後新しい機械を定期的にアップデートしていく予定です!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
訪問看護師の仕事は、在宅で生活する患者さんの多様なニーズに応えることが求められます。日々のケアだけでなく、判断力や観察力、コミュニケーション能力の向上も重要です。そんな現場での学びを支えてくれるのが、良書から得られる知識や視点です。今回は、訪問看護師におすすめしたい1冊を紹介し、学びに活かすポイントを解説します。
訪問看護の実践に直結する知識
訪問看護師として現場で役立つ本は、実践に直結する内容が特徴です。例えば、在宅での観察ポイント、家族支援の方法、症状の変化への対応など、具体的な事例を交えて解説されている書籍は、日常のケアにすぐに活かせます。
訪問時に「こうしたらよいのか」と迷う場面があっても、書籍で学んだ知識を思い出すことで、判断の根拠を持ちながら対応できます。特に症例ごとの解説が豊富な本は、経験の浅い看護師にとっても理解しやすく、スキル向上につながります。
患者・家族とのコミュニケーション力を高める
訪問看護では、患者さんや家族との関わり方がケアの質に直結します。書籍の中には、在宅でのコミュニケーション術や心理的支援の方法、家族指導の具体例が掲載されているものもあります。
訪問看護師が読むことで、日頃の声掛けや情報伝達の方法を整理でき、患者さんや家族との信頼関係を築く参考になります。また、難しいケースの対応方法を学ぶことで、自信を持って現場で行動できるようになります。
自己学習とキャリアアップに活かす
書籍を活用した学びは、現場でのスキル向上だけでなく、キャリアアップにもつながります。訪問看護の専門性を深める内容であれば、認定資格取得や研修受講時の理解もスムーズになります。
さらに、学んだ内容を振り返り、後輩への指導やチーム内での情報共有に役立てることも可能です。訪問看護師として成長するためには、日々のケアと並行して、書籍から得られる知識を実践に落とし込むことが大切です。
書籍選びのポイント
訪問看護師向けの書籍を選ぶ際には、以下のポイントを意識すると学びが深まります。
・実践的な事例が多いこと:症例に沿った具体例は現場での判断に直結します。
例:『訪問看護師のための症例で学ぶ在宅ケア』(医歯薬出版)
・最新の医療情報が反映されていること:薬剤やガイドラインなど、現場で役立つ最新情報が含まれている本が望ましいです。
例:『在宅医療・訪問看護のための最新ガイドライン』(医学書院)
・わかりやすい文章・構成:忙しい訪問看護師でもスムーズに学べる工夫がされている本を選びます。
例:『訪問看護の教科書 改訂版』(中央法規出版)
これらを意識して選ぶことで、読むだけでなく、実際のケアに活かせる学びにつながります。
まとめ
訪問看護師の現場では、日々のケアに加え、判断力やコミュニケーション力を磨くことが重要です。書籍を活用することで、症例対応や家族支援の方法を学び、スキル向上やキャリアアップにつなげることができます。
現場で役立つ1冊を手元に置き、学びを日々のケアに反映させることで、訪問看護師としての専門性をさらに高めることができるでしょう。
安心のサポート体制と充実の福利厚生!★弊社の福利厚生も要チェック★
さいごに
現在弊社では仲間を募集しています!
私たちのステーションは、クリニックと連携しているのでそこも魅力の一つになります。
グループ内での連携が整っているので、お互いの仕事を尊重し合い、働きやすい環境になっています。
情報交換もしていくので、看護師さんのスキルアップにも繋がります。
訪問看護師として、また、この福利厚生をふんだんに利用して、充実した時間を一緒に過ごしませんか?
転職やキャリアチェンジをお考えの方は是非一度お問い合わせ下さい★
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら