「2025年問題」って他人事?――訪問看護が未来を変えるカギになる
2025/07/24

目次
こんにちは!ライフ訪問看護ステーション事務長の江藤です。
いつもコラムをみていただき、ありがとうございます!まずはじめに、皆さまにホームページからの応募限定で受けられる、看護師さんのための特別な福利厚生制度についてご紹介をさせていただきます☆
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
業界初!!のスーパー福利厚生かと思います☆
普段は美容外科で◯十万円〜提供しているコースを、弊社では福利厚生で受けていただけます!!
・ハイフ 3~6ヶ月1回
金糸やメスを使わずにシワたるみのリフティング(フェイスリスト)ができる最新のHIFU機器です。
メスや糸を使わない自然な感じにリフトアップできます。
・ハイドラフェイシャル 月1回
クレンジング・ピーリング・毛穴吸引・シミ・そばかす、のみならず、赤ら顔やニキビ跡の赤身にも効果があります。さらに照射することでコラーゲンが増生され、肌のハリやキメも整うため、総合的な美肌効果を得られます。
・フォトフェイシャル ステラM22 月1回
シミ・そばかす・赤ら顔・ニキビ跡の改善。3ステップ30分で6つの機能「クレンジング、ピーリング・毛穴吸引、保湿、美容液導入、保護」を行う美容トリートメントです。
ハイドラフェイシャルだけが特許技術を使用して、おうちで撮れない毛穴の汚れを除去しながら、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させます。施術直後から肌がやわらかくツルツルに明るくトーンアップし、さらにその効果は長期間持続します。
・ケアシス
シミ・くすみ・キメ・小じわなどのお悩みに神経細胞から抽出された高機能ペプチド美容液を導入します。
肌への刺激はなく、透明感とハリのあるお肌へ導きます。
※美容機器につきましては今後新しい機械を定期的にアップデートしていく予定です!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
迫る「2025年問題」とは?
2025年、日本はかつてない超高齢社会を迎えます。団塊の世代がすべて75歳以上となり、高齢者人口が急増。これにより、医療や介護の需要が一気に高まる「2025年問題」が現実となります。
厚生労働省の推計では、後期高齢者は約800万人に達するとされ、在宅療養や在宅看取りのニーズも急激に高まっていきます。病院だけでは支えきれない中で、地域医療の要としての訪問看護の重要性が、ますます高まっています。
訪問看護の現場に起きる変化
この人口構造の変化により、訪問看護の現場にはさまざまな影響が及びます。
・医療依存度の高い利用者の増加
・複数疾患、認知症の合併
・独居高齢者や老老介護の増加
・在宅での看取りの増加
つまり、これまで以上に「重いケース」や「複雑な家庭状況」への対応が求められるようになります。現場の負担は確実に大きくなるでしょう。
戦略①:地域包括ケアの要となる意識
こうした状況に対応するには、訪問看護師一人ひとりが、地域包括ケアの中核を担う意識を持つことが重要です。
単に「訪問して看護を提供する」という枠を超えて、地域の医師・ケアマネジャー・訪問介護職などとチームで支える“面”の支援体制をつくる。多職種連携のハブとなる訪問看護の役割は、これからさらに増していくはずです。
戦略②:ICTの活用で負担を減らす
訪問看護を継続的に運営するためには、人材確保と育成が不可欠です。
ブランクのある看護師の受け入れ体制づくり、研修の充実、新人育成のマニュアル整備など、「入職しやすく、続けやすい職場づくり」が今こそ求められます。また、多様な働き方を認めることも、優秀な人材をつなぎとめる鍵になります。
戦略③:人材を育て、辞めさせない
ある高齢の奥様が、長年ご主人の在宅介護を担っておられました。訪問のたびに明るく振る舞っていましたが、ふとした瞬間に疲労や不安がにじむように。
看護師が意識的に休養の大切さを伝え、デイサービス利用を提案したところ、「少し自分の時間が持てるだけで、気持ちが軽くなった」と語ってくださいました。
看護の主語が「患者さん」だけでなく、「ご家族」になることの大切さを実感したケースでした。
戦略④:看取りや家族支援の質を上げる
在宅看取りが増えるこれからの時代には、終末期ケアと家族支援のスキルが重要になります。
利用者だけでなく、残された家族の気持ちを受けとめる“ケア”も訪問看護の大切な仕事です。看取りに伴う不安や悲しみを軽減し、家族が納得して別れを迎えられるよう支援することは、地域に根差した看護の本質といえるでしょう。
まとめ
2025年問題は、“危機”であると同時に、“転機”でもあります。社会全体が変わるこの時代に、訪問看護も柔軟に進化することが求められています。これまでの枠を超え、地域とつながり、多職種と協働し、ICTを活用し、そして何より、現場の看護師が働きやすい環境を整えること。変化に備えるのではなく、変化をリードする訪問看護へ――。そのための一歩を、今、踏み出しましょう!
安心のサポート体制と充実の福利厚生!★弊社の福利厚生も要チェック★
さいごに
現在弊社では仲間を募集しています!
私たちのステーションは、クリニックと連携しているのでそこも魅力の一つになります。
グループ内での連携が整っているので、お互いの仕事を尊重し合い、働きやすい環境になっています。
情報交換もしていくので、看護師さんのスキルアップにも繋がります。
訪問看護師として、また、この福利厚生をふんだんに利用して、充実した時間を一緒に過ごしませんか?
転職やキャリアチェンジをお考えの方は是非一度お問い合わせ下さい★
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら