ステーションコラム

“やさしさ”って何だろう——ケアを見直すきっかけ

2025/08/11

こんにちは!ライフ訪問看護ステーション事務長の江藤です。

いつもコラムをみていただき、ありがとうございます!まずはじめに、皆さまにホームページからの応募限定で受けられる、看護師さんのための特別な福利厚生制度についてご紹介をさせていただきます☆
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
業界初!!のスーパー福利厚生かと思います☆
普段は美容外科で◯十万円〜提供しているコースを、弊社では福利厚生で受けていただけます!!

・ハイフ 3~6ヶ月1回
金糸やメスを使わずにシワたるみのリフティング(フェイスリスト)ができる最新のHIFU機器です。
メスや糸を使わない自然な感じにリフトアップできます。

・ハイドラフェイシャル 月1回
クレンジング・ピーリング・毛穴吸引・シミ・そばかす、のみならず、赤ら顔やニキビ跡の赤身にも効果があります。さらに照射することでコラーゲンが増生され、肌のハリやキメも整うため、総合的な美肌効果を得られます。

・フォトフェイシャル ステラM22 月1回
シミ・そばかす・赤ら顔・ニキビ跡の改善。3ステップ30分で6つの機能「クレンジング、ピーリング・毛穴吸引、保湿、美容液導入、保護」を行う美容トリートメントです。
ハイドラフェイシャルだけが特許技術を使用して、おうちで撮れない毛穴の汚れを除去しながら、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させます。施術直後から肌がやわらかくツルツルに明るくトーンアップし、さらにその効果は長期間持続します。

・ケアシス
シミ・くすみ・キメ・小じわなどのお悩みに神経細胞から抽出された高機能ペプチド美容液を導入します。
肌への刺激はなく、透明感とハリのあるお肌へ導きます。

※美容機器につきましては今後新しい機械を定期的にアップデートしていく予定です!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

訪問看護の現場では、“やさしさ”が重要な要素となります。しかし、“やさしさ”とは一体何を意味するのでしょうか?それは単なる感情的な共感にとどまらず、利用者一人ひとりに合わせた具体的な行動として表現されるものです。本コラムでは、訪問看護における“やさしさ”の本質について考え、それを実践にどう活かすかを探ります。

 

“やさしさ”の定義を考える

1. 相手を理解すること
“やさしさ”とは、相手の状況や感情を深く理解しようとする姿勢から始まります。利用者の生活背景や健康状態だけでなく、その人がどのような価値観を持っているのかを知ることが、ケアの質を高める第一歩です。

2. 配慮ある行動
理解した上で、それに基づいた行動を取ることが“やさしさ”の実践です。例えば、利用者のペースに合わせて話す、声のトーンを穏やかにする、あるいは寒い日には毛布を掛けるなど、些細な行動が相手にとって大きな安心感につながります。

3. 自立を支援する姿勢
“やさしさ”は、相手をただ助けるだけでなく、自立を促す形でも表現されます。利用者が自分でできることを増やせるように支援することは、彼らの尊厳を守ることにもつながります。

訪問看護における“やさしさ”の実践

1. 小さな変化を見逃さない観察力
利用者の表情や動作、話し方の変化を細かく観察し、それに基づいて適切な対応をすることが重要です。例えば、「今日は少し元気がないように見えますね」といった一言が、利用者に安心感を与える場合があります。

2. 利用者との対話を大切にする
利用者の思いや希望をしっかりと聞くことは、“やさしさ”を示す基本です。言葉にしづらい不安や希望を引き出し、それをケアに反映させることが求められます。

3. チームで支えるやさしさ
訪問看護は看護師だけでなく、多職種が連携して利用者を支えるものです。チーム内でのコミュニケーションを密にし、お互いの強みを活かし合うことで、利用者にとって最適な“やさしさ”を提供できます。

やさしさを見直すためのヒント

1. 自分自身のケア
看護師自身が健康で安定した状態でいることも、“やさしさ”を持続するために必要です。適切な休息を取り、自分の感情を振り返る時間を持つことで、相手に対してより良い対応ができます。

2. 他者の視点を取り入れる
同僚や利用者家族の意見を聞くことで、自分のケアの在り方を見直すきっかけになります。他者の視点を取り入れることは、“やさしさ”を深めるための重要なプロセスです。

3. 継続的な学び
研修や勉強会に参加し、新しい知識や技術を習得することで、ケアの幅を広げることができます。“やさしさ”も時代や状況に応じて進化していくものです。

まとめ

“やさしさ”は看護の核心であり、利用者との信頼関係を築く上で欠かせないものです。しかし、それは一方的に与えるものではなく、相手と共に育むものでもあります。このコラムが、訪問看護の現場で“やさしさ”について考え直すきっかけになれば幸いです。
訪問看護は、人間同士の温かなつながりの中で成り立つ仕事です。その中で“やさしさ”の意義を見つめ直し、より良いケアを目指していきましょう。
安心のサポート体制と充実の福利厚生!★弊社の福利厚生も要チェック★

公式LINE(採用相談口)
友だち追加

さいごに

現在弊社では仲間を募集しています!
私たちのステーションは、クリニックと連携しているのでそこも魅力の一つになります。
グループ内での連携が整っているので、お互いの仕事を尊重し合い、働きやすい環境になっています。
情報交換もしていくので、看護師さんのスキルアップにも繋がります。
訪問看護師として、また、この福利厚生をふんだんに利用して、充実した時間を一緒に過ごしませんか?
転職やキャリアチェンジをお考えの方は是非一度お問い合わせ下さい★
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら

公式LINE(採用相談口)
友だち追加

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

採用情報はこちら→