介護を頑張るご家族へ、看護師ができること
2025/07/14

こんにちは!ライフ訪問看護ステーション事務長の江藤です。
いつもコラムをみていただき、ありがとうございます!まずはじめに、皆さまにホームページからの応募限定で受けられる、看護師さんのための特別な福利厚生制度についてご紹介をさせていただきます☆
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
業界初!!のスーパー福利厚生かと思います☆
普段は美容外科で◯十万円〜提供しているコースを、弊社では福利厚生で受けていただけます!!
・ハイフ 3~6ヶ月1回
金糸やメスを使わずにシワたるみのリフティング(フェイスリスト)ができる最新のHIFU機器です。
メスや糸を使わない自然な感じにリフトアップできます。
・ハイドラフェイシャル 月1回
クレンジング・ピーリング・毛穴吸引・シミ・そばかす、のみならず、赤ら顔やニキビ跡の赤身にも効果があります。さらに照射することでコラーゲンが増生され、肌のハリやキメも整うため、総合的な美肌効果を得られます。
・フォトフェイシャル ステラM22 月1回
シミ・そばかす・赤ら顔・ニキビ跡の改善。3ステップ30分で6つの機能「クレンジング、ピーリング・毛穴吸引、保湿、美容液導入、保護」を行う美容トリートメントです。
ハイドラフェイシャルだけが特許技術を使用して、おうちで撮れない毛穴の汚れを除去しながら、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させます。施術直後から肌がやわらかくツルツルに明るくトーンアップし、さらにその効果は長期間持続します。
・ケアシス
シミ・くすみ・キメ・小じわなどのお悩みに神経細胞から抽出された高機能ペプチド美容液を導入します。
肌への刺激はなく、透明感とハリのあるお肌へ導きます。
※美容機器につきましては今後新しい機械を定期的にアップデートしていく予定です!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
——在宅看護における家族支援の重要性とは
訪問看護は、単に患者さんのケアを行うだけでなく、その周囲にいるご家族との関わりも欠かせません。在宅で療養生活を送るということは、患者さんだけでなく、ご家族にも大きな変化や負担をもたらします。
だからこそ、私たち訪問看護師は、「家族もケアの対象」と考え、丁寧な支援を行うことが求められます。
家族は“もう一人の利用者”
在宅療養を支える家族は、患者さんの生活のパートナーであり、時には介護者であり、心の支えでもあります。特に、日常的なケアを家族が担っている場合、その負担は想像以上です。
疲労やストレスを抱えながらも、「自分が頑張らなければ」と無理をしてしまうご家族も少なくありません。そうした背景を理解したうえで、看護師として“家族にも目を向ける視点”を持つことが重要です。
家族ケアは信頼関係から始まる
家族支援において大切なのは、まず信頼関係を築くことです。訪問の際、ほんの数分の会話でも、「最近どうですか?」「ご家族はお疲れ出ていませんか?」といった声かけが、家族にとっては大きな安心につながります。
また、感情を吐き出せる「聴き手」としての役割もあります。「こんなに弱音を吐いたのは初めて」と涙をこぼすご家族に対し、ただ寄り添って聴く時間が、その後の介護への意欲や前向きな気持ちに繋がることもあります。
支援のかたちは一つではない
家族支援といっても、特別な技術が必要なわけではありません。たとえば――
・薬の管理やケア手順を、わかりやすく説明する
・医師やケアマネジャーとの連携を橋渡しする
・必要であれば訪問回数の調整や福祉用具の相談を受ける
・家族が休めるように、レスパイト(介護の休息)を提案する
など、日常の中でできる支援がたくさんあります。重要なのは、「このご家族はどんな支援を求めているか」「何に困っているのか」を見極め、それに合わせた関わり方をすることです。
実例:介護疲れに寄り添った関わり
ある高齢の奥様が、長年ご主人の在宅介護を担っておられました。訪問のたびに明るく振る舞っていましたが、ふとした瞬間に疲労や不安がにじむように。
看護師が意識的に休養の大切さを伝え、デイサービス利用を提案したところ、「少し自分の時間が持てるだけで、気持ちが軽くなった」と語ってくださいました。
看護の主語が「患者さん」だけでなく、「ご家族」になることの大切さを実感したケースでした。
「ケアの継続性」を守るために
家族支援は、単なる思いやりではなく、患者さんのケアの継続性を支える“仕組み”でもあります。ご家族の負担が限界を超えると、在宅での療養生活そのものが継続できなくなる可能性があります。
だからこそ、私たち訪問看護師は、家族の健康や気持ちにも目を配り、早めのサポートを心がける必要があるのです。
まとめ
在宅看護は「家にいる患者さんを見る」だけでなく、「家族も含めた暮らし全体を支える」仕事です。ご家族もまた、ケアの対象であり、支援のパートナーです。看護師がその視点を持つことで、安心感が生まれ、より良い在宅療養の環境づくりにつながります。
これからも、“家族も看る”という姿勢を大切に、一人ひとりの生活に寄り添ったケアを実践していきましょう。
安心のサポート体制と充実の福利厚生!★弊社の福利厚生も要チェック★
さいごに
現在弊社では仲間を募集しています!
私たちのステーションは、クリニックと連携しているのでそこも魅力の一つになります。
グループ内での連携が整っているので、お互いの仕事を尊重し合い、働きやすい環境になっています。
情報交換もしていくので、看護師さんのスキルアップにも繋がります。
訪問看護師として、また、この福利厚生をふんだんに利用して、充実した時間を一緒に過ごしませんか?
転職やキャリアチェンジをお考えの方は是非一度お問い合わせ下さい★
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら