ステーションコラム

医療のDX化が遅い理由 〜なぜ、現場は“紙”から離れられないのか〜

2025/09/08

こんにちは!世田谷で訪問看護サービスを行う「ライフ訪問看護ステーション」、事務長の江藤です。
当ステーションでは、高齢者の在宅ケアを中心に訪問看護を提供しています。

いつもコラムをみていただき、ありがとうございます!
まずはじめに、皆さまにホームページからの応募限定で受けられる、看護師さんのための特別な福利厚生制度についてご紹介をさせていただきます☆

ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
業界初!!のスーパー福利厚生かと思います☆
普段は美容外科で◯十万円〜提供しているコースを、弊社では福利厚生で受けていただけます!!

・ハイフ 3~6ヶ月1回
金糸やメスを使わずにシワたるみのリフティング(フェイスリスト)ができる最新のHIFU機器です。
メスや糸を使わない自然な感じにリフトアップできます。

・ハイドラフェイシャル 月1回
クレンジング・ピーリング・毛穴吸引・シミ・そばかす、のみならず、赤ら顔やニキビ跡の赤身にも効果があります。さらに照射することでコラーゲンが増生され、肌のハリやキメも整うため、総合的な美肌効果を得られます。

・フォトフェイシャル ステラM22 月1回
シミ・そばかす・赤ら顔・ニキビ跡の改善。3ステップ30分で6つの機能「クレンジング、ピーリング・毛穴吸引、保湿、美容液導入、保護」を行う美容トリートメントです。
ハイドラフェイシャルだけが特許技術を使用して、おうちで撮れない毛穴の汚れを除去しながら、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させます。施術直後から肌がやわらかくツルツルに明るくトーンアップし、さらにその効果は長期間持続します。

・ケアシス
シミ・くすみ・キメ・小じわなどのお悩みに神経細胞から抽出された高機能ペプチド美容液を導入します。
肌への刺激はなく、透明感とハリのあるお肌へ導きます。

※美容機器につきましては今後新しい機械を定期的にアップデートしていく予定です!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

医療のDXとは? そして現状は?

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、「デジタル技術を活用して業務やサービスをより良く変えていくこと」です。
医療においては、紙カルテやFAXでのやり取り、電話連絡などを見直し、電子カルテの共有化、クラウドサービスの活用、デジタル記録やアプリによる情報連携へと移行することがDXの一例です。

しかし現実はどうでしょうか?
未だに紙ベースの記録、FAXでの連絡、口頭での引き継ぎが主流の医療機関も多く、DX化が進んでいるとは言いがたい状況です。他業界と比べても、医療は“アナログ”な部分が色濃く残っているのです。

 

なぜ進まない? 現場の不安と壁

医療のDX化が進まない背景には、いくつかの大きな不安要素があります。

まず挙げられるのは、電子カルテなどのクラウド化に対する不安です。
「データが外に漏れたらどうするのか?」「インターネットが使えないと業務が止まるのでは?」といった声は、現場でもよく聞かれます。実際に、サイバー攻撃による医療機関のシステム障害が報道されたこともあり、「便利だけど、怖い」という感覚が根強くあります。

また、情報漏洩のリスクも、非常に重大です。
医療情報は個人情報の中でも特に機微性が高く、万が一の漏洩は患者さんの信頼を大きく損ねてしまいます。この「絶対に漏らせない」というプレッシャーが、DX化への慎重さに繋がっているのです。

意識とスキル、変わらない現場

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、「デジタル技術を活用して業務やサービスをより良く変えていくこと」です。
医療においては、紙カルテやFAXでのやり取り、電話連絡などを見直し、電子カルテの共有化、クラウドサービスの活用、デジタル記録やアプリによる情報連携へと移行することがDXの一例です。

しかし現実はどうでしょうか?
未だに紙ベースの記録、FAXでの連絡、口頭での引き継ぎが主流の医療機関も多く、DX化が進んでいるとは言いがたい状況です。他業界と比べても、医療は“アナログ”な部分が色濃く残っているのです。

小さな一歩が、変化をつくる

とはいえ、DXは一部の専門職だけが取り組むものではありません。
訪問看護のような現場でも、スマートフォンでの記録、クラウド上の報告書共有、オンラインカンファレンスの活用など、小さな変化が少しずつ広がりつつあります。

大切なのは、“完璧にやろう”と気負わないこと。
「この作業、デジタルにできるかも?」「もっとラクに共有できる方法はないか?」——そんな視点を持つことが、DXの第一歩なのです。

まとめ

医療のDX化が進まない背景には、サイバーセキュリティや情報漏洩への不安、現場の多忙さ、そしてスタッフ教育・意識改革の課題があります。
けれど、DXは私たちの仕事を効率化し、患者さんにとっても安心で質の高い医療・看護を提供するための手段です。

すぐにすべてを変えることはできなくても、私たち一人ひとりの“小さな気づき”や“挑戦”が、未来の医療のかたちを少しずつ動かしていきます。変化は、現場から始まるのです。

安心のサポート体制と充実の福利厚生!★弊社の福利厚生も要チェック★

公式LINE(採用相談口)
友だち追加

さいごに

現在弊社では仲間を募集しています!
私たちのステーションは、クリニックと連携しているのでそこも魅力の一つになります。
グループ内での連携が整っているので、お互いの仕事を尊重し合い、働きやすい環境になっています。
情報交換もしていくので、看護師さんのスキルアップにも繋がります。
訪問看護師として、また、この福利厚生をふんだんに利用して、充実した時間を一緒に過ごしませんか?
転職やキャリアチェンジをお考えの方は是非一度お問い合わせ下さい★
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら

公式LINE(採用相談口)
友だち追加

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

採用情報はこちら→