ステーションコラム

春の“なんとなく不調”に寄り添う訪問看護

2025/05/01

こんにちは!ライフ訪問看護ステーション事務長の小高です。

いつもコラムをみていただき、ありがとうございます!まずはじめに、皆さまにホームページからの応募限定で受けられる、看護師さんのための特別な福利厚生制度についてご紹介をさせていただきます☆
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
業界初!!のスーパー福利厚生かと思います☆
普段は美容外科で◯十万円〜提供しているコースを、弊社では福利厚生で受けていただけます!!

・ハイフ 3~6ヶ月1回
金糸やメスを使わずにシワたるみのリフティング(フェイスリスト)ができる最新のHIFU機器です。
メスや糸を使わない自然な感じにリフトアップできます。

・ハイドラフェイシャル 月1回
クレンジング・ピーリング・毛穴吸引・シミ・そばかす、のみならず、赤ら顔やニキビ跡の赤身にも効果があります。さらに照射することでコラーゲンが増生され、肌のハリやキメも整うため、総合的な美肌効果を得られます。

・フォトフェイシャル ステラM22 月1回
シミ・そばかす・赤ら顔・ニキビ跡の改善。3ステップ30分で6つの機能「クレンジング、ピーリング・毛穴吸引、保湿、美容液導入、保護」を行う美容トリートメントです。
ハイドラフェイシャルだけが特許技術を使用して、おうちで撮れない毛穴の汚れを除去しながら、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させます。施術直後から肌がやわらかくツルツルに明るくトーンアップし、さらにその効果は長期間持続します。

・ケアシス
シミ・くすみ・キメ・小じわなどのお悩みに神経細胞から抽出された高機能ペプチド美容液を導入します。
肌への刺激はなく、透明感とハリのあるお肌へ導きます。

※美容機器につきましては今後新しい機械を定期的にアップデートしていく予定です!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「最近、なんだか調子が出ないんです…」
春の風がやわらかくなる頃、訪問先でよく聞くようになるのが、「なんとなくだるい」「夜眠れない」「食欲がない」といった“はっきりしない体調不良”の声です。
その背景にあるのが、「寒暖差疲労」。朝晩の冷え込みと昼間の陽気、さらには暖房や冷房による室内外の気温差。この気温のギャップが自律神経を乱し、さまざまな不調を引き起こすのです。

 

寒暖差疲労とは?

寒暖差疲労とは、急激な温度変化に身体が適応できず、自律神経が乱れて起こる体調不良のことをいいます。
具体的には次のような症状が現れます:

・慢性的なだるさ・疲れやすさ
・肩こりや頭痛
・不眠や寝つきの悪さ
・食欲不振や胃腸の不調
・気分の落ち込み・イライラ

病気とは診断されにくいグレーゾーンの不調ですが、日常生活にじわじわと影響を与えることがあります。

訪問看護師だからこそ気づける変化

「最近、以前より表情が少し暗いな…」
「なんとなく話すスピードが遅くなった?」
そんなささいな変化に気づけるのは、日々その方の暮らしを見守っている訪問看護師だからこそです。

あるご利用者様は「朝、起きるのがつらくて」とおっしゃっていました。お部屋を確認すると、朝方は予想以上に冷えており、目覚めづらいのも納得でした。そこで、重ね着の提案や室温調整の工夫を一緒に考えたところ、少しずつ元気なご様子が戻ってきました。

病院では診察の限られた時間で不調を伝えるのは難しいこともありますが、訪問看護は“日常の中の違和感”に寄り添うことができます。

今日からできる、寒暖差対策のポイント

寒暖差疲労は、ちょっとした生活の工夫で予防・軽減が可能です。訪問時にお伝えできるヒントをご紹介します。

・重ね着でこまめに調整
 → カーディガンやひざ掛けを活用して、朝晩の冷え対策を。

・軽いストレッチや体操
 → 足首を回す、深呼吸をするだけでも血流が改善。

・ぬるめのお風呂でリラックス
 → 自律神経のバランスを整えるのに効果的です。

・日光を浴びる時間をつくる
 → 室内でも窓辺に座るだけで気分が明るくなります。

大切なのは「その人に合った方法を、無理なく提案すること」。習慣を変えるのは簡単ではありません。だからこそ、本人の生活リズムや好みに合わせて、一緒に工夫を考える姿勢が求められます。

声をかけるだけでも「支え」になる

「この季節、体調が揺らぎやすいですよね」
「それ、頑張りすぎかもしれませんよ」

そんなひとことに、救われる方も多くいます。訪問看護師は、医療職でありながらも、「暮らしの中で安心を届ける存在」です。小さな変化に気づき、「あなたを見ていますよ」というメッセージを言葉や表情で伝える——その積み重ねが、ご利用者様の安心につながっていきます。

まとめ

春は、身体も心もゆらぎやすい季節です。特に高齢の方や持病のある方にとって、寒暖差による負担は見えにくく、気づきにくいもの。訪問看護師だからこそ、その“気づきにくさ”に目を向け、小さな不調を見逃さず、日常の中でケアを提案できます。

「なんだか調子が出ない」
その声にならないサインに気づけることは、専門的な医療スキルとはまた別の、訪問看護師の大きな力です。これからも、ご利用者様の「いつもの生活」を支えるために、四季の変化にも寄り添いながら、柔らかく、あたたかく関わっていきたいですね。

安心のサポート体制と充実の福利厚生!★弊社の福利厚生も要チェック★

公式LINE(採用相談口)
友だち追加

さいごに

現在弊社では仲間を募集しています!
私たちのステーションは、クリニックと連携しているのでそこも魅力の一つになります。
グループ内での連携が整っているので、お互いの仕事を尊重し合い、働きやすい環境になっています。
情報交換もしていくので、看護師さんのスキルアップにも繋がります。
訪問看護師として、また、この福利厚生をふんだんに利用して、充実した時間を一緒に過ごしませんか?
転職やキャリアチェンジをお考えの方は是非一度お問い合わせ下さい★
ライフ訪問看護ステーション採用情報はこちら

公式LINE(採用相談口)
友だち追加

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――